化学調味料不使用あご入り鰹ふりだし
当サイトの商品ページへお越しいただき、誠にありがとうございます。
こちら旧携帯電話(ガラパゴス携帯)では正常に閲覧出来ない場合がございます。
パソコンもしくはスマートフォンにてご利用いただきますようお願い申し上げます。
こちら旧携帯電話(ガラパゴス携帯)では正常に閲覧出来ない場合がございます。
パソコンもしくはスマートフォンにてご利用いただきますようお願い申し上げます。
プロ仕様の原料を小袋につめました

山陰名物焼きあご、鰹節(鰹荒節、本枯れ節)、枯れ鯖節、利尻昆布、香信椎茸を贅沢に使い弊社独自の比率でブレンドしました。素材本来の味を大切にするため、化学調味料を使用しておりません。透明感のある上品なだしが食材の味を引き立てます。
上手なだしの取り方

❶水を張った鍋にだしパック1袋を入れて火にかけます。

➋沸騰したら中火にして3~4分間煮出します。
※鍋のふたはしないでください。

➌火を止めて、袋を菜ばしなどで鍋のフチに押しつけて軽く絞り、取り出します。
使用の目安
【煮出して使う】
水400㎖にだしパック1袋・・・煮物、茶碗蒸し、そば・うどん・天つゆなど。
水600㎖にだしパック1袋・・・おでん、鍋物、お吸い物など。
水800㎖にだしパック1袋・・・お味噌汁(味噌は少なめに)など。
※味付けはお好みに合わせて加減してください。
【だしパックを破って使う】
だしパックを破って中身も調味料として使えます。
野菜炒め、チャーハン、焼きそば、お好み焼き、野菜の浅漬けなど。
【炊き込みご飯に使う】
お米1合にだしパック1袋。
(パックのままでも、パックを破って中身を入れてもOK!)

原材料名 | 食塩(国内製造)、風味原料(鰹節粉末、鯖節粉末、飛魚粉末、昆布粉末、椎茸粉末、砂糖、でん粉分解物、酵母エキス、粉末醤油、食用植物油脂、(一部に小麦・さば・大豆を含む)
|
賞味期限 | 製造日より365日
|
保存方法 | 直射日光・高温多湿な場所を避けて常温で保存してください。
|
●開封後は湿気が入らぬように必ずチャックをしめて冷蔵庫で保存し、なるべくお早目にお使いください。
●だしパックを破ってご使用の際には、まれに小骨が混入していることがありますのでご注意ください。 ●本品製造工場では、卵、乳成分、かに、えび、そばを含む製品を製造しています。 |